日本社会心理学会第57回大会で発表を行います
2016年9月17日~18日に開催される日本社会心理学会第57回大会(関西学院大学)で、以下の発表を行います。
【口頭発表】
- 五十嵐祐・平島太郎 (2016). How does Emotional Intelligence expand social relationships? A perspective from network-based personal communities(9月18日 14:00~14:15)
- 平島太郎・五十嵐祐 (2016). Do ambivalence promote formation of ambivalent social networks? The effect of attitude ambivalence on social selection(9月18日 10:00~10:15)
- 玉井颯一・五十嵐祐 (2016). Why is ostracism adopted as a legal sanction? The effect of different rationales based on criminal law theory(9月18日 10:45~11:00)
- 鈴木伸哉・五十嵐祐 (2016). 資源分配の公正判断が援助要請の回避に及ぼす影響(9月18日 11:30~11:45)
- 浅野良輔・塚本早織・五十嵐祐 (2016). 幸福感に関する尺度の作成 (5) ―日本版Hedonic and Eudaimonic Motives for Activities尺度に関する縦断的検討―(9月18日 15:30~16:15)
【ポスター発表】
- 加藤仁・平島太郎・佐藤有紀・五十嵐祐 (2016). Narcissism helps you to give and receive social supports: Longitudinal changes in small group work(9月17日 14:15~15:45)
- 桑原風音・白木優馬・五十嵐祐 (2016). 「将来世代のための」行動は存在するか―相手との時間的距離が資源分配に及ぼす影響―(9月17日 14:15~15:45)
- 白木優馬・五十嵐祐 (2016). 制御焦点操作によるPay it forward促進の試み――感謝と負債感に着目した検討――(9月18日 14:45~16:15)
- 樽井この美・五十嵐祐 (2016). 集団討議における勢力者の存在と意見の相違が個人の沈黙に及ぼす影響(9月17日 14:15~15:45)