五十嵐研究室2021年度の業績一覧を公開しました
2021年度の五十嵐研究室の業績は以下の通りです。
論文(査読有)
- Igarashi, T., Okuda, S., & Sasahara, K. (2022). Development of the Japanese Version of the Linguistic Inquiry and Word Count Dictionary 2015. Frontiers in Psychology, 13:841534. 本文PDF
- Igarashi, T., & Hirashima, T. (2021). Generalized Trust and Social Selection Process. Frontiers in Communication, 6, 88. 本文PDF
- Spritzer, D. T., Andrade, A. L. M., Xavier, A. Z., da Silva, G. T., Kim, H. S., Kaliszewska-Czeremska, K., Laconi, S., Igarashi, T., Passos, I. C., & Hauck, S. (2022). The Self-perception of Text message Dependence Scale (STDS): A Brazilian-Portuguese validation and expansion of its psychometric properties. Current Psychology. https://doi.org/10.1007/s12144-022-02957-8
- 五十嵐祐 (2022). 社会心理学から「孤独」にアプローチする 臨床心理学, 22, 218-222.
学会発表(国際学会)
- Chen, J. & Igarashi, T. (2021). Birds of a different feather reciprocate each other: Cooperativeness visibility, costly favor, and the reduction of rich-poor segregation. The 14th Biennial Asian Association of Social Psychology (AASP2021), Online
- Furuhashi, K., Kiyokawa, S., & Igarashi, T. (2021). Self-oriented perspective-taking and perception of helper’s cost. The 14th Biennial Asian Association of Social Psychology (AASP2021), Online
学会発表(国内学会)
- 五十嵐 祐・笹原 和俊・奥田 慎平 (2021). J-LIWC2015による日本語テキスト解析 日本心理学会第85回大会, オンライン開催
- 五十嵐祐 (2021). 心理学研究におけるQualtricsの活用 五十嵐祐・辻野真平・中嶋祐一・久崎智子・栃木哲 【クアルトリクス・シンポジウム】「小さなシグナル」に耳を澄ます: クラウド型ソフトウェアが拓く、新たな時代の学生・研究体験創造 日本心理学会第85回大会, オンライン開催
- Igarashi, T. (2021). Sampling networks for learning networks: A dynamic relational event approach. 日本社会心理学会第62回大会, オンライン開催
- 佐名龍太・五十嵐祐 (2021). 日本の不審者の外見的特徴‐Web上の大規模データを用いた検討‐ 日本法科学技術学会第27回学術集会, オンライン開催
- 古橋健悟・五十嵐祐 (2021). 援助場面の想起が援助者・援助要請者が知覚する援助コストに及ぼす影響 日本心理学会第85回大会, オンライン開催
- 古橋健悟・五十嵐祐 (2021). Simulation of the absence of cost enhances perceived helpers’ cost. 日本社会心理学会第62回大会, オンライン開催
- 赤澤祥貴・橋本萌那・加藤周・五十嵐祐・笹原和俊 (2022). オープンな360度評価は従業員パフォーマンスを予測するか? 第1回計算社会科学会大会(CSSJ2022), オンライン開催
- 加藤周・橋本萌那・五十嵐祐・笹原和俊 (2022). フェイクニュースの共有を促す言語的特徴に関する実験的検討 第1回計算社会科学会大会(CSSJ2022), オンライン開催
賞罰
- KS Yang Travel Award for the AASP 2021 Conference(陳佳玉、発表題目:Birds of a different feather reciprocate each other: Cooperativeness visibility, costly favor, and the reduction of rich-poor segregation)
- 2021年度日本社会心理学会奨励論文賞(受賞論文:古橋健悟・五十嵐祐 (2020). 援助要請における援助者の切り替え方略:援助者数が援助要請者のストレスに及ぼす影響 社会心理学研究, 36, 39-48. 本文PDF)