お知らせ // 発表
日本心理学会第87回大会で発表を行います
2023年9月15日(金)~17日(日)に開催される日本心理学会第87回大会(ハイブリット開催)で、以下の発表を行います。
【公募シンポジウム(オンデマンド)】
- 伊藤 文人・五十嵐 祐・松尾 崇史・ 髙島 理沙・鈴木 真介・橋本 剛(2023). コミュニティー・シェッドを活用した高齢者の社会的孤立・孤独の一次予防–シチズンサポートプロジェクトにおける心理学・脳科学のあり方–
※五十嵐准教授が企画・話題提供・司会を務めます。
【一般研究発表(対面発表)】
- 佐名 龍太・五十嵐 祐 (2023). 日本における犯罪者ステレオタイプの様態–罪種によるステレオタイプの違いに関する検討–(9月15日 11:20 〜 13:20)
- 五十嵐 祐・光永 悠彦・平島 太郎・吉田 琢哉 (2023). 孤独感と社会的空想 (2)–クラウドソーシングサンプルでの検討–(9月16日 9:00 〜 11:00)
- 陳 佳玉・五十嵐 祐 (2023). 利他的動機が個人の情報拡散の傾向に与える影響(9月17日 13:40 〜 15:40 )
この記事へのリンク | 2023-9-14
日本社会心理学会第64回大会で発表を行います
2023年9月7日~8日に開催される日本社会心理学会第64回大会 で以下の発表を行います。
ポスター発表
五十嵐祐 (2023). 知覚された関係流動性尺度の再検討:項目反応理論を用いて (9月7日 10:00~11:30)
平島太郎・五十嵐祐 (2023). メンタライジングとコミュニティ所属:パフォーマンス測定によるメンタライジング指標を用いた検討 (9月7日 10:00~11:30)
この記事へのリンク | 2023-9-4
AASP2023で発表を行います
The 15th Biennial Asian Association of Social Psychology (AASP2023) で以下の発表を行います。
Oral Presentation
Igarashi, T. (2023). Cognitive flexibility and empathy: Key factors in detecting and adapting to different norms.
Chen, J. & Igarashi, T. (2023). Individuating information and cross-class social selection.
この記事へのリンク | 2023-7-9
SAA2023で発表を行います
2023年6月5日~7日に開催されるSociety for Ambulatory Assessment Conference 2023 (SAA2023)で、以下の発表を行います。
Igarashi, T., Mitsunaga, H., Hirashima, T., & Yoshida, T. (2023). The power of one-sided relationship: Mitigating loneliness through parasocial relationships with real and virtual figures. Paper presented at the Society for Ambulatory Assessment Conference 2023, Amsterdam, Netherlands.
In modern society, tackling loneliness is a pivotal and challenging issue to solve with priority. One clue for the challenge is that loneliness is conceptualized as a cognitive discrepancy between one's current and ideal social situations. We examined whether people alleviate loneliness by employing parasocial relationships (imaginary social relationships) with real (e.g., celebrities/athletes) and virtual (e.g., fictional characters) figures to achieve ideal psychological outcomes in social contexts. We collected intensive longitudinal data from 502 crowdsourcing workers in Japan for two weeks (four times per day) using an experience sampling (ES) method on smartphones. We measured trait loneliness and depression before and after the ES and state loneliness, daily activities, and subjective evaluations of the activities during the ES. Daily activities involved solitary activities (baseline), face-to-face/computer-mediated interactions with others, thinking about real others, and thinking about parasocial relationships. The dataset included about 26000 responses (response rate = 93%). We used two-part residual dynamic structural equation modeling (RDSEM) for analysis. Trait loneliness after the ES was significantly related to state loneliness during the ES under controlling depression. Compared to the baseline, the experience of face-to-face/computer-mediated interactions decreased state loneliness directly. Notably, thinking about parasocial relationships decreased state loneliness through the evaluations of the experience as positive, ideal, and cathartic. In contrast, thinking about real others increased state loneliness via the interpretations of the experience as habituated and self- and past-related. The findings imply that humans' imaginative capacity to envision ideal social connections can significantly mitigate loneliness.
現代社会において、孤独への取り組みは、優先的に解決すべき極めて重要かつ困難な課題である。本研究では、対人関係の理想と現実の食い違いとして概念化される孤独感を緩和する方略として、実在の人物(有名人)やバーチャルな人物(キャラクター)とのパラソーシャルな関係を想像することで、孤独感が緩和されることを明らかにした。特に、これらの関係がネガティブな感情を低減することで、孤独感が緩和されるプロセスが見出された。この結果は、理想的な社会的つながりに対する想像力を活用することが、孤独に対処するための有効な方略になりうることを示唆している。
この記事へのリンク | 2023-5-31
“Asian Journal of Social Psychology”に論文が掲載されました
"Asian Journal of Social Psychology"に、以下の論文が掲載されました。
不平等の解消は、社会全体にとって重要な課題です。これまでの研究では、内集団ひいきが富裕層と貧困層の間の協力を阻害し、貧富格差を拡大することが明らかになっています。本研究では、富裕層と貧困層の協力を促すために、日本と中国で囚人のジレンマゲームを用いた2つの実験が行われました。具体的には、参加者を富裕層に割り当てた場合、貧困層の協力傾向を強調することが、貧困層に対するパートナー選択と協力を促すかどうかを検討しました。富裕層に割り当てられた参加者は、非協力的な富裕層のパートナーよりも協力的な貧困層のパートナーを選び、協力を志向することが示されました。また、一般的信頼は富裕層と貧困層の協力を促進する重要な役割を果たしていました。不平等の解消に向けた社会的流動性を促進する上で、本研究の結果は示唆に富んでいます。
Chen, J. & Igarashi, T. (in press). Unequal but not separate: Emergence of rich-poor cooperation in resource exchange. Asian Journal of Social Psychology. https://doi.org/10.1111/ajsp.12569
この記事へのリンク | 2023-4-19