お知らせ

五十嵐ゼミの卒論生の大学院合格をお祝いしました

五十嵐ゼミの卒論生(早川美歩さん)が大学院に合格されました。

そこで、五十嵐ゼミの院生一同でお祝いをさせて頂きました!

enter image description here

様々な種類のケーキを用意し、選んでいただきました。

早川さんにもご満足いただけた様子。

enter image description here

ローソクも用意し、早川さんに吹き消してもらいました!

enter image description here

改めまして、早川さん大学院合格おめでとうございます!!

これからもよろしくお願いいたします!

「社会心理学研究」への論文掲載が決定しました

「社会心理学研究」に、以下の論文が掲載される予定です。

佐藤有紀・五十嵐祐 (2017). 制御焦点と向社会性:囚人のジレンマ課題を用いた検討 社会心理学研究, 33, 93-100. PDF

和文要約

本研究は、社会的ジレンマ状況において、制御焦点が協力への選好および向社会性に及ぼす影響を検討した。実験参加者は制御焦点の操作を受けた後、伝統的な囚人のジレンマのシナリオにおいて、協力(黙秘)もしくは非協力(自白)を選択した。この意思決定は、仮想的パートナーの選択がわからない同時手番と、パートナーの選択が明らかになっている逐次手番の2通りの状況においてなされた。分析の結果、予防焦点群の参加者は、促進焦点群や統制群の参加者と比べて、同時手番での非協力率が高く、逐次手番では相手の選択に関わらず一貫して非協力を選択する割合が高かった。これらの結果は、社会的ジレンマ状況において、予防焦点が協力への選好を減退させ、利己的な意思決定を駆動することを示すものである。

社会心理学研究

「東海心理学研究」への論文掲載が決定しました

「東海心理学研究」に、以下の論文が掲載される予定です。

白木優馬 (印刷中). 実るほど稲穂は首を垂れるか?―地位と感謝の関連における矛盾の解消― 東海心理学研究

論文はこちら (PDF)

和文要約

これまで,地位は感謝の気持ちに影響を与えることが明らかにされてきた。しかし,従来の研究では,地位と感謝の間に負と正の両方の関連が確認されており,一貫性がない。本研究は,この原因が二種類の地位の混同にあると想定して検討した。具体的には,他者を恐怖によって支配する支配型の地位と,周囲の他者から尊敬を集める名声型の地位のそれぞれが,感謝特性と負および正の関連を持つという仮説を検証した。クラウドソーシングワーカー502名を対象とした質問紙調査の結果,仮説は支持され,二つの地位は感謝特性と対照的な関連を持つことが明らかとなった。なお,地位と感謝特性との関連は,Bigfiveのパーソナリティ特性を統制した上でも有意であった。最後に,地位と感謝との対照的な関連の原因について議論した。

日本社会心理学会第58回大会で発表を行います

2017年10月28日~29日に開催される日本社会心理学会第58回大会(広島大学)で、以下の発表を行います。

【口頭発表】

  • 五十嵐祐・平島太郎 (2017). Generalized trust and generalized social selection processes in social networks(10月28日 9:45~10:00)
  • 平島太郎・五十嵐祐 (2017). Seeking a sense of power or security from personal communities: Motivational basis of community affiliation(10月29日 14:35-14:50)
  • 加藤仁・五十嵐祐 (2017). How am I popular really?: Egocentric orientation in social network memory task(10月28日 10:55~11:10)
  • 古橋健悟・五十嵐祐 (2017). Mortality salience and altruistic egoism in groups: Focusing on social identity and group permeability(10月29日 9:30~9:45)

【ポスター発表】

  • 白木優馬・五十嵐祐 (2017). Do the boughs that bear most hang lowest?:The relationships of trait-level gratitude with self-reported prestige and dominance(10月28日 17:00~18:30)

日本心理学会第81回大会で発表を行います

2017年9月20日~22日に開催される日本心理学会第81回大会(於:久留米シティプラザ)で、以下の発表を行います。

【ポスター発表】

  • 玉井颯一・五十嵐祐 (2017). 集団主義傾向と他者の態度が排斥の支持に及ぼす影響(9月22日(金) 11:20~13:00)
  • アーカイブ