お知らせ

日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会で発表を行います

2015年10月10・11日に開催される日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会(奈良大学)で、以下の発表を行います。

【ショートスピーチ】

五十嵐祐・平島太郎 (2015). The interplay of safety and effectance motivation in social networks.

【JPA2015】Qualtricsチュートリアル参加者の方へ【事前連絡】

チュートリアルワークショップ「Qualtricsによるオンラインアンケートの作成」参加者のみなさま

当日配布資料(概要編)

当日配布資料(実習編)

この度は、本ワークショップにご参加くださり誠にありがとうございます。参加者のみなさまには、事前に何点か準備をしていただきたいことがございます。お手数ですが、下記の(1)〜(7)の内容をご確認のうえ、準備していただくようよろしくお願いいたします。

不明な点がございましたら、講師までお気軽にお問い合わせください。当日、みなさまにお目にかかれることを、講師一同楽しみにしております。

講師

  • 五十嵐祐(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)
  • 平島太郎(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)
  • 白木優馬(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・日本学術振興会)

連絡先:iga.qual [at] gmail.com

(1)Qualtricsのアカウントについて

Qualtricsを初めてご利用になる方は、必ず無料アカウントを作成してください。時間の都合上、ワークショップの中では、アカウントを作成するための時間を取ることはできません。

  • 無料アカウントの作成に関する資料はこちら

(2)アンケート作成実習に必要なマテリアルのダウンロード

下記のリンクから「QualtricsTWS_items_v2.xlsx」をダウンロードし、 必ずお手元のパソコンで開けるようにしておいてください。

※ これまでサポートページにアップされていたものから改訂しました(9/16)。「QualtricsTWS_items.xlsx」ではなく「QualtricsTWS_items_v2.xlsx」というバージョン2のファイルをお持ちください。

(3)実習で作成するアンケートの確認

実習で作成するアンケートの概要をご理解いただくために、当日までに、下記のリンクからアンケートに回答する形で、内容をご確認ください。

(4)インターネット・ブラウザについて

Google ChromeかSafariをご利用ください。Internet ExplorerやFirefoxでは、アンケートの作成がうまくできない場合がございます。

(5)パソコンの電源供給について

会場の都合上、電源を人数分確保できない可能性がございます。あらかじめ充電したパソコンをお持ちいただき、電源を譲り合ってご利用ください。(実習の時間は40分〜50分程度を予定しております)

(6)インターネット接続について

会場の都合上、無線LANによるインターネット接続が十分にご用意できない可能性がございます。恐れ入りますが、モバイルルータやスマートフォンのテザリング等、個人でインターネットを利用可能な方は、念のためそちらをご利用いただく準備をお願いいたします。

(7)会場について

大会準備委員会に問い合わせたところ、会場には机が設置されていないということです。 実習時にはご不便をおかけしますが、広がって着席するなど、各自の作業スペースを確保しやすいよう、ご協力をお願いいたします。

ワークショップの概要

Qualtricsによるオンラインアンケートの作成 (TWS-006)

日時:2015年9月23日(水) 11:40〜12:50

場所:第2会場/白鳥ホール第2室(南)

サポートページ:https://tasukuigarashi.com/lab/archives/529.html

お問い合わせ先:iga.qual [at] gmail.com

講師:

  • 五十嵐祐(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)
  • 平島太郎(名古屋大学大学院教育発達科学研究科)
  • 白木優馬(名古屋大学大学院教育発達科学研究科・日本学術振興会)

2015年度・第3回名古屋社会心理学研究会のお知らせ(10月17日)

enter image description here

 2015年度第3回名古屋社会心理学研究会(NSP)を以下の通り開催します。発表者は名古屋大学大学院の塚本 早織氏です。

 本研究会への参加は無料であり、どなたでも自由にご参加いただけます。また、事前連絡も必要ありません。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

日時

 2015年10月17日(土)15:00-17:00

場所

 名古屋大学教育学部1F 大会議室

発表者

 塚本 早織 氏(名古屋大学大学院環境学研究科)

テーマ

 集団間態度の形成における心理的本質主義の役割

概要

 移民や難民受け入れについての問題が昨今取り沙汰されているが,人はなぜ,どのような場合に,どのような他者を「外集団」の一員とみなして集団間態度を決定するのだろうか。発表者の研究は,心理的本質主義という素人理論を元にしたカテゴリー認知から,集団間態度の形成プロセスを明らかにすることを目的としている。心理的本質主義によると,社会的カテゴリーの属性は本質の有無によって規定されるため,内集団と外集団の差異は過度に強調されて認識される。このように顕現化された集団間の境界線に関する認知は,時にステレオタイプを助長し,特定の集団に対する排他的態度が形成される要因となる。本発表では,心理的本質主義に関する実証的研究の結果を通して,外集団他者に対する態度形成の認知的背景を紹介したい。アメリカ留学中に得た知見や心理的本質主義の文化的基盤についての話題にも触れ,実際社会の問題や課題に対するアプローチについても広く議論したい。

連絡先

 名古屋社会心理学研究会事務局(担当:白木 socialpsychology758 [at] gmail.com)

名古屋社会心理学研究会

日本語版Qualtricsマニュアル(非公式版)Ver. 1.06公開のお知らせ

enter image description here

オンラインアンケート作成サービスQualtrics(http://www.qualtrics.com/)の利用マニュアルをVer. 1.06に更新しました。オンラインアンケートをスマートフォン対応表示にするための設定方法についての説明が加わりました。

Ver. 1.06 (2015/9/16)

以下の項目を追加。表記ゆれ等の修正。

  • 追加

    • 4.11 スマートフォンからの回答をしやすくするために (Mobile Compatibility Advisorの設定)

Qualtrics日本語マニュアル (PDF)

日本心理学会第79回大会チュートリアルワークショップTWS-006「Qualtricsによるオンラインアンケートの作成」サポートページ

Qualtricsチュートリアル参加者のみなさまへ

当日配布資料(概要編)

当日配布資料(実習編)

事前の準備に関するお知らせを更新しました。こちらをクリックしてご確認をお願いします。(2015/09/18更新)

日本心理学会第79回大会(於:名古屋国際会議場)チュートリアルワークショップTWS-006「Qualtricsによるオンラインアンケートの作成 (How to conduct online survey by Qualtrics)」

日時:2015年9月23日(水)11:40-12:50

場所:第2会場/白鳥ホール南

講演者:五十嵐祐(名古屋大学)・平島太郎(名古屋大学)・白木優馬(名古屋大学・日本学術振興会)

内容: 近年、従来の質問紙調査に変わる新たな手法として、心理学の領域でもオンラインアンケートへの関心が高まっている。本チュートリアルでは、世界中で広く使われている無料のアンケートサービスであるQualtricsを用いて、オンラインアンケートをこれまで作成したことのない初心者を対象に、アンケート作成の具体的な手順や、実施時の注意点などに関する実習形式のレクチャーを行う。

なお、Qualtricsに関する日本語の情報は、講師のサイトを参照されたい。

定員:30名(事前予約が必要です)

注意事項

本ワークショップは、これまでQualtricsに全く触れたことがない方を主な対象としています。今後Qualtricsを導入する予定だが、Qualtricsを利用したことがない方や、Qualtricsでどのようなことを行えるかを知りたい方はぜひご参加ください。

事前準備

  • 当日は、操作をしながらアンケートを作成します。Qualtricsの無料アカウントを作成してください。無料アカウントの作成方法はこちらの資料(PDF)をご参照ください。
  • 本ページから、アンケート作成に必要なマテリアルをダウンロードし、当日はすぐにファイルの中身にアクセスできるようにしておいてください。
  • ★こちらのページ★から、実習で作成する予定の模擬アンケートに回答し、どのようなものを作成するか、事前の確認をお願いします(パスワード:tws006)。スマートフォンからもアンケートを体験することが可能です。

当日持参していただくもの

  • ノートパソコン:会場の無線LANでインターネットに接続できるもの
  • QualtricsTWS_items.xlsx:アンケート作成実習で使います
  • QualtricsTWS_items_v2.xlsx:アンケート作成実習で使います(2015/09/16更新:バージョン2に改訂しました)

(重要)Qualtricsの無料アカウントについて

2015年6月に、Qualtricsの仕様が変更され、無料アカウントでは、調査目的の利用が実質的に困難となってしまいました。無料アカウントの制限についてはこちらをご参照ください。もっとも重要な点として、ローデータのダウンロードができなくなっています。

今後、所属機関や個人でQualtricsを導入したいと考えているが、まだ利用したことがない方や、Qualtricsでどのようなことを行えるかを知りたい方は、ぜひ本ワークショップにご参加ください。

当日の実習内容(予定)

当日は、下記の機能を利用して、アンケートを作成する実習を行う予定です。 作成予定のアンケートはこちらからご確認いただけます(パスワード:tws006)。

  • 質問項目の種類

    • 複数選択肢
    • マトリックス
    • ドロップダウンリスト
    • 自由記述
  • 質問項目の設定

    • 回答の強制
    • 回答の要求
    • パイプされたテキスト
    • 項目のランダマイズ
    • ヘッダーの反復
  • アンケートの構成に関する設定

    • スキップロジック
    • ブロック間のランダマイズ
    • 複数ブロックから一つのブロックをランダムに提示
    • モバイルフレンドリー
    • アンケートのパスワード
    • 回答期間の設定
  • Qualtricsの操作

    • 質問のコピー
    • 質問の移動

上記チュートリアルワークショップに関するお問い合わせ

iga.qual [at] gmail.com

  • アーカイブ